ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

【沖縄・西原町】合同会社QOLS|介護・福祉サービスで安心をサポート🕊️

こんにちは!合同会社QOLSブログ担当の平井です😊
本日は、当社「合同会社QOLS」の事業内容や取り組みについてご紹介と、
あわせて求人募集についてもご案内いたします💡


🌟合同会社QOLSとは?

合同会社QOLS(コールス)は2016年に設立され、
沖縄県西原町を拠点に居宅介護・相談支援を中心とした福祉サービスを展開しています。
社名の「QOLS」は “Quality Of Life Support” の頭文字であり、
利用者さま一人ひとりの「暮らしの質」を高め、理想のライフスタイルを支えること を使命としています。


🧩事業内容について

QOLSでは、障がいのある方やご高齢の方が自分らしい生活を送れるよう、多様なサービスを提供しています。

  • 居宅介護(身体介護・家事援助など)

  • 通院等の付き添いや外出支援

  • 指定特定相談支援(ケアプラン作成や相談業務)

利用者さまやご家族の声にしっかり耳を傾け、その方に合ったサポートを一緒に考えながら日々の生活を支えています。


🤝大切にしている想い

私たちが目指すのは、「ずっと続けたいと思える会社」です。
介護の現場は大変なこともありますが、「ありがとう!また来てください。」という一言に、大きなやりがいを感じるスタッフも多くいます。
利用者さまに寄り添うだけでなく、スタッフ一人ひとりの働きやすさや成長も大切にしているのがQOLSの特徴です。


💼求人情報:一緒に働きませんか?

現在、合同会社QOLSでは**訪問介護員(登録・正社員)**を募集しています✨

主なお仕事内容

  • 身体介護(食事・入浴・排泄などの介助)

  • 家事援助(掃除・洗濯・買い物など)

  • 通院等の介助、外出支援

募集職種

  1. 訪問介護員(登録)

  2. 訪問介護員(正社員)

介護資格をお持ちの方はもちろん、未経験や資格がない方でも応募可能です!
資格取得サポートもあるので安心してチャレンジできます。


🌱まとめ

合同会社QOLSは、地域に根ざした福祉サービスを通じて「人の暮らしを支える」会社です。
利用者さまが安心して生活できるように、スタッフ一同が力を合わせています。

✨現在、スタッフを積極的に募集中!✨
「福祉の仕事に挑戦してみたい」「やりがいを感じられる職場で働きたい」という方は、ぜひお気軽にご応募ください!

👉 詳しくは 合同会社QOLSの採用情報 をご覧ください🌸
あなたのチャレンジを心よりお待ちしています!🌟

計画相談支援事業のご利用の流れ

お問い合わせの多い、計画相談のご利用の流れの分かりやすい資料をアップしました(^^)

ご覧下さい(^^)

相談流れ1

訪問介護員募集のお知らせ

訪問介護スタッフの募集要項を記載しました!

沢山のご連絡お待ちしています!

若いスタッフ多く、元気に仲良く働いています☆

訪問介護員募集のお知らせ

放課後等デイサービス 休止(廃止)の案内

2021年10月より運営しておりました放課後等デイサービス cocoloブリッジ

は、2024年3月31日をもちまして休止することになりました。地域の皆様に

ご愛顧いただきましたことに感謝し、多岐にわたるご協力ご支援を

賜りましたことに厚く御礼申し上げます。

他の事業につきましては、引き続きご愛顧のほどよろしくお願い

申し上げます。

 

※ 相談支援事業所 ライフサポート ロウル は転居に伴い、住所変更

致します。

〒903ー0112    沖縄県西原町字我謝241−2(1F)

電話:098−963−9942

敬老の日👴👵

cocoloブリッジ新川です!

 

 

 

 

 

 

 

 

今月18日(月)にある敬老の日のため、ブリッジの子どもたちでプレゼント制作をして、

地域のおじいちゃん・おばあちゃん(西原町内にあるデイサービス)へプレゼント贈呈を

行いました!

今回、「 デイサービス さねり 」さんへ訪問させてもらいました!

管理者の方と知り合いで、今回のお話をした時に「一緒にやろう」と快く引き受けて

くれ、さねりさんも「こんなことはやったことがなく、お年寄りも喜んでくれると

思うからとってもいいと思う」とあり、急なお話ではありましたが、引き受けてくれて

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブリッジ(新川)からのあいさつと、子どもたちの紹介をした後に、プレゼント贈呈を

行いました!🎁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プレゼント贈呈をした後に、おじいちゃん・おばあちゃんから子どもたち1人ずつに

お菓子のプレゼントがありました!!😁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後は、おじいちゃん・おばあちゃんたちと少し交流(お話)をして、さねりさんの

スタッフさんから「みんなで何か歌う?」とカラオケを準備してくれ、子どもたちみんな

で『パプリカ』をかけてもらい、歌う子と踊る子たちに分かれ、楽しんでいました!🎵

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで、歌って・踊ってのあとは、最後にあいさつをして帰りました!

今回初めてのことで、また20分くらいの短い時間でしたが、子どもたち・

おじいちゃん・おばあちゃんたちもとても楽しんでくれていて、貴重な経験が

できたかなと思いました!!

来年も地域のおじいちゃん・おばあちゃんたちと交流ができたらなと思いました!

 

※デイの活動の中で、子どもたちのおじいちゃん・おばあちゃんのために、工作を

行い、写真立てをプレゼントしています!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

課外活動〜釣り堀り〜第2段(夏休み中)

cocoloブリッジ新川です!!

 

 

 

 

 

 

 

今回、釣り堀へ行く前に糸満市にある「お魚センター」へ行ってきました!!🐟

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お魚センター内にある鮮魚屋さんで支援員の知り合いがいるとのことで、事前にお願い

をして「魚の解体ショー」をやってもらいました!👏

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても美味しそうです🤤

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなおっきい魚は見たことないとの事で、みんなで解体する前に記念撮影!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちもでした、支援員たちも初めて解体ショーを見ました!😁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちや大人(支援員)たちから、「大トロはどこの部分ですかー?」など

いろいろと質問があり、解体をしたお兄さん(支援員のお友達)に答えてもらって

いました!

めったに見学できないのかなと思うことを経験できたので、とても良かったです!

子どもたちも大興奮で、みんなお兄さんに「サイン✍️ちょうだい」とペンや紙を

探したりしていましたが、「サインじゃなくて名刺でもいい?」とあり、みんな1人づつ

名刺をもらっていました!中には、「お母さんとかにもあげたいから、あと1枚

ちょうだい」とねだる子もいました!😂

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん、お魚センターへ立ち寄った際は、ぜひ「高江洲鮮魚」さんへ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

本日メインの釣り堀へ行く前に少し時間があったので、すぐ近くの嘉手志川

(カデシガー)へ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

着替えもも行っていないので、今回は中に入って遊ぶことはできませんでしたが

足をつかるだけで過ごしました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ釣り堀へ!🎣

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前日から釣りが楽しみで、全然眠れなかったとのことでした!

最初らへんは中々釣ることができなく、やっと釣ることができた魚(鯉)でした!🎣

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

制限時間があり、終了後景品(お菓子)をもらい、外でチューチューを食べて、

帰宅しました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1人の子どもから「ブリッジでの初めての外出、連れてきてくれてありがとう

ございました」と嬉しい言葉をもらいました!!😭

今後もいろいろと計画をしながら、子どもたちにいろんなことを経験しながら

楽しんでもらいたいと思います!!

 

みんなで県総へ!!

cocoloブリッジ新川です!!

 

 

 

 

 

 

 

みんなで鯉に餌をあげるため、県総合運動公園へ行ってきました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな手掴みで鯉に餌(パン耳)をあげようと、ギリギリまで体を近づけています!

落ちないかヒヤヒヤではありましたが!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

餌を目の前に投げると鯉たちが餌を食べようと一斉に暴れ、「怖い」「気持ち悪い」と

叫びながらも、とても楽しそうでした笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鯉に餌やりをしていると、どこから現れたのか周りにはたくさんの鳩たちが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完全に囲まれています(とても人慣れしている感じです)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

餌やりが終わった後は、みんなでチューチュー(おやつ)を食べてました!!

その後に、シャボン玉をやり楽しく過ごせました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなしっかりお約束ごとも守りながら楽しく過ごせていたので、次はまた違うところへ餌やりしに行こうかな

流しそうめん🎐&スイカ割り🍉

こんにちは!

ココロブリッジ新川です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

1日を通して、午前と午後で流しそうめんとスイカ割りをしました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

【 流しそうめん🎐 】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな流れてきたそうめんを必死になってとり、たくさん食べ、

とても楽しんでいました!!

初めて流しそうめんをやったって子もいて、とても楽しんでいたので

とても良かったです!!🤗

 

 

 

 

 

 

 

 

【 スイカ割り🍉 】

 

目隠しをやり、周りから「 もっと前 」や「 右 ・ 後ろ 」

などの声かけをほしいって子と、周りからの声かけは無しで、自分の感覚で

スイカの前まで進み割りたいって子もいたので、選んでもらってからやりました!!

 

 

 

 

 

 

 

目隠しが怖いって子もいたので、目をつぶってからやってもらいました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スイカ割りをやった後は、支援員にてカットしてみんなで一緒に

美味しく食べましたー!!🍉

 

夏休み期間にまたあと1回はやりたいなと思います!!😊

合同活動🎵

こんにちは!

cocoloブリッジの新川です!!

 

 

 

 

 

 

同じく町内にある放課後等デイサービス(スマイリーはうすさん)とcocoloブリッジで、町民体育館にて合同での活動(交流会)を行いました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開会式を行なっています!

みんなしっかり支援員さんのお話を聞いています!

その後に、それぞれの事業所の子どもたちの自己紹介まで行いました!

( 自分のお名前と学校や学年等 )

 

 

 

 

 

 

最初の種目が、【 じゃんけん列車 】 です🚃😆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スマイリーはうすさんの子ども達とも一緒になり、楽しく過ごして

いました!!

 

 

 

 

 

 

その次は、【 綱引き 】 になります!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スマイリーはうす vs   cocoloブリッジ(それぞれの事業所の小学生対抗)

での綱引きを行います!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子ども達のみの綱引きをやった後に、

子ども達(混合チーム) vs    大人(混合チーム)

でも行いました!笑

※  子ども達からは、「 大人チームは80%の力でやって! 」とあり、

言われた通りにやっています!

 

 

 

 

 

 

子どもも大人も入れ替えて2試合を行いましたが、

2回とも負けました💦(>_<)

 

 

 

 

 

 

次の種目は、【 フリスビー 】を行いました!!

※フリスビーを使用して、ドッチボールみたいなことを行いました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、閉会式を行いました!!

それぞれの事業所の子ども達からは、「 楽しかった! 」

「 またやりたい! 」 との声がたくさんあったので、

とても良かったです!😁

 

次の機会にまた、他事業所との交流会をやっていけたらなと思います!!

収穫体験🥕

こんにちは!

ココロブリッジ新川です!

 

 

 

 

 

町内にある場所で、収穫体験をさせてもらいました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちとお約束ごと等を確認してから、出発しました!!

 

 

 

 

 

 

今回お世話になります、【 本然農園さん 】 へ到着!😆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本然農園さんの與那嶺さんから、収穫の流れを確認しています!

( みんなしっかり聞いています! )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しっかりお話を聞いて確認できたら、與那嶺さんの後ろから着いていき、

畑へGO!! )^o^(

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

取れやすい場所や、人参の葉がどんなものかを教えていただいています!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人参の収穫時期は少し過ぎているとのことで、小さいものがたくさんありましたが、

その中から、大きい人参を引っこ抜いていきます!!🥕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きい人参がとれ、とても嬉しそうです!( ^ω^ )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

畑の奥の方へと進み、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな頑張って、誰が1番大きいのがとれるか競争をしています!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さいもの〜大きいものまで、たくさん取れました!( カゴの中には入れず、

引っこ抜いた分は自分で持って、運んでいる子もいます😁 )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさん大きいのが取れています!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に記念撮影!!

【 本然農園さん 】貴重な体験、ありがとうございました!!(^O^)

 

2月頃には違う野菜の収穫ができるとの事でしたので、また収穫体験をお願いしたいと

 

思います!!

 

子どもたちも夢中になり、楽しそうにしていたのでよかったです!!(^O^)